2015畑の記録*6/27支柱立てと畑の観察


トマトの幾つかが自重を支えきれなくなってきたので、支柱を立てた。というかAが立ててくれた。

支柱が立つと、ぐんと畑らしい。

f:id:suehiroB:20150702220008j:plain


インゲンやピーマンやナスの支柱は、まだ先。このところ天気が悪くて寒いので、彼らが大きくなれるのかやや心配だなぁ。

蒔き直した大豆の芽が出てきた。芽が出る様子はいつ見ても良い。これはたぶん黒大豆。

f:id:suehiroB:20150702220043j:plain


初めて家庭菜園をやった年は、枝豆と大豆とダイズのタネの分類を言葉で理解していなかった。それが今では、食べる用のダイズも畑に蒔いちゃう。わけわからないような、わけわかるような。

日本ほうれん草。あれほど、春蒔きには向かないと言われていたにも関わらず、春に蒔いてみた。

だって、野菜の育て方で一般的に言われていることって、だいたいが本州基準だから当てにならないと思っていたから。

普通なら春に蒔いたらトウ立ちするけど、北海道だぜ、ここは。

なんて言っていたら、そろそろ間引きかというタイミングで、トウが立っていたのだった。

どれほど春に蒔いてはいけないと言っていたかというと、これほど↓

f:id:suehiroB:20150702220121j:plain

一度も人生を謳歌しないで作られたタネが、果たして良いタネなのか判断がつかないので、今回の株はタネとりはせず、観察することに。

ほうれん草は雄株と雌株があるそうなので、よく見ておかないとな!f:id:suehiroB:20150702220213j:plain
たぶん左が雌株、右が雄株。

現在の種取り部隊はこんな感じ。なんだかちょっと花壇ちっく。

f:id:suehiroB:20150702220336j:plain


2015畑の記録*6/24あれからまた2週間


畑のビフォーとナウ。この後も成長は続くので、アフターとは言わない。まずはドングリ、ルバーブホースラディッシュ
before(6/10)

f:id:suehiroB:20150701124958j:plain

now

f:id:suehiroB:20150701125046j:plain

真ん中のホースラディッシュは、根っこを収穫して植え直したものなんだけど、素晴らしい再生力!!


シャリーキャベツ、サンチュ、無双白菜

before(6/10)

f:id:suehiroB:20150701125330j:plain

now

f:id:suehiroB:20150701125510j:plain


美味タス、富士キャベツ、松島白菜
before(6/10)

f:id:suehiroB:20150701125717j:plain

now

f:id:suehiroB:20150701125638j:plain

この葉物の立派さと言ったら、もう丸ごと手土産にできるレベル!!さらに苗まで遡ったら、ホントに貧弱で育つのかどうか疑問だったのになぁ!


ちなみにサンチュも美味タスもリーフレタス系なので、丸ごと収穫してもいいけど、下葉から必要な分づつとっていくと長く楽しめるらしい。


ジャガイモ

before(6/10)

f:id:suehiroB:20150701130328j:plain

now

f:id:suehiroB:20150701130414j:plain

こんもり!ワレワレの畑で順調に育つ唯一のナス科。とりあえず、今年もここまでは順調。

豆たちも一部は順調に芽が出ておりますが、カラスに双葉を食べられてしまった豆も…(*_*)

f:id:suehiroB:20150701130725j:plain


せっかく芽が出たのに、イタズラに食べられてしまったせいで、もうこの豆は成長せず、これでオワリ。

秘伝豆・紅白小豆のように、全て発芽しなかったものもある。蒔き方が悪かったかタネの力が足りなかったか、いずれにしても今からどうにもすることはできない。

でも、同じく諦めるしかないものでと、やっぱり、せっかく発芽したのに…と思うと、カラスを憎いと思ってしまう…。

とりあえず、在庫のあるものは蒔き直し。でもタネの交換会でいただいた珍しい豆などは余分がないので、残念だけど、これでオシマイ。






2015畑の記録*6/17今年の苗立てと作付けに関して思うところ


*苗立ての時期について

今年は苗立ての開始時期が早かったことが失敗だったと思っていたけど、定植が済んでみると、早いは早かったけど一概に失敗だったとは言えない気がしてきた。

3月末に蒔いた富士キャベツが小さくて定植に間に合わなかったりもしているので、作物の種類によっては、全然早くないのかもしれない。

交換会などで見た他の人の苗に比べてウチの苗は背が高かったのだが、それは徒長していたせいではないかと思われ、そうなると時期の問題よりも、水遣りや日当たりの問題の方が大きいのではないだろうか。

それに、ウチの畑は他所の畑よりも成長がゆっくりであり、結構な強風にさらされる地域だということを考えたら、少し大きめに苗を作っておいた方が安心して定植できるのではないかとも思う。

と言うことで、来年も春分の日辺りを目安に苗立てをすれば良いのじゃないだろうか。

*育苗について

今年は徒長して徒長してひどかったので、来年は水をやり過ぎないことだ。

それから、とにかく寒さには当てないようにすること。育苗の後半、気温が15℃を下回らない暖かい日には外の風にあてるが、外出などして取り込むのが遅れそうな場合は、いっそ出さない方が良いと思われる。

*種まきについて

セルトレイ
・土の量…少ない
・置き場所…省スペース
・植え替え回数…1回〜2回
・水分…乾燥ぎみ
・根鉢…少し
・持ち運び…しやすい
・大きなタネ、大きな芽…不向き
・小さなタネ、小さな芽…OK
複数発芽した場合…切って間引き
・発芽しなかった場合…無駄は少ない
・特筆…全てのセルの植え替えがすむまで片付けられない

広いトレイ
・土の量…中くらい
・置き場所…省スペース
・植え替え回数…1回〜2回
・水分…ほどほど
・根鉢…なし
・持ち運び…しやすい
大きなタネ、大きな芽…不向き
・小さなタネ、小さな芽…OK
複数発芽した場合…株分けできる
・発芽しなかった場合…無駄は少ない
・特筆…根鉢がはらないので植え替え必須だが植え替えしづらい、全ての植え替えがすむまで片付けられない

6㎝ポットに種まき
・土の量…中くらい
・置き場所…やや広いスペース
・植え替え回数…1回
・水分…乾燥ぎみ
・根鉢…ほどほど
・持ち運び…しにくい
大きなタネ、大きな芽…不向き
・小さなタネ、小さな芽…OK
複数発芽した場合…切って間引く
・発芽しなかった場合…スペースの無駄が多い
・特筆…転びやすいので扱いがめんどくさい

9㎝ポットに種まき
・土の量…多い
・置き場所…広いすが必要
・植え替え回数…必要なし
・水分…過多になりやすい
・根鉢…しっかり
・持ち運び…しにくい
大きなタネ、大きな芽…OK
・小さなタネ、小さな芽…不向き
複数発芽した場合…切って間引く
・発芽しなかった場合…スペースの無駄が特に多い
・特筆…数が多くなるので移動が不便

これらを踏まえて、さぁ来年はどうしよう(´・_・`)

*育苗についてそのほか

・苗立てはできれば屋外でやりたい。暖かくなったきてからの出し入れが大変だし、後半は虫の発生がひどすぎる。けれども今のところ、温度管理、日照管理、水遣りの問題をクリアできる策は見つかってない…

・ハーブはタネから育てるのは難しい。オレガノ、マジョラム、ホーリーバジルは芽は出たけど育てられなかった。チャイブの芽出しは、ものすごーく時間がかかったし、ちっとも大きくならない。

*ミスの話

・ホオズキとトスカーナバイオレットのタネを間違えていた。どちらも食べた実の中から取ったもので、乾燥させたりしているときに入れ替わってしまったのだと思う。

ホオズキ(本当はトスカーナ)の苗を育てながら、おかしいなおかしいなと思ってはいたのだ。姿形が、なんとトマトに似ているものなのかと。同様に、トスカーナバイオレットってトマトのくせに葉っぱが丸いのだなぁなんて思っていたので、疑問は全て解決した。

・銀手亡はツルなしインゲンだった。葡萄棚の隅っこに植えて、葡萄棚から紐を垂らしてそれに絡ませようかと思っていたけど、その必要はない。

ツタンカーメンは、インゲンだと思っていたのでインゲンエリアに植えたのだけど、インゲンではなくエンドウだった。出てきた芽のかたちを見れば、インゲンとエンドウの違いは明らかだった。

f:id:suehiroB:20150622182926j:plain


f:id:suehiroB:20150622183051j:plain


・わざわざコンフリー株分けしてもらったら、隣の空き地にコンフリーが生えていた。

・それを言うなら、わざわざホースラディッシュの苗を取り寄せて買ったけど、ウチの敷地内に生えていた。

・育苗が上手くいかなくて、定植できた苗の数が計画に足りなかったのは仕方ないけど、持っている全てのタネが発芽しても計画に足りないというのは、いかがなものか。なんという杜撰な計画。


思えば長い道のりだった。

去年の育苗でほとんどの苗をだめにしたトラウマから、今年はまだ畑が雪の平原であった頃から苗を作った。何がどれだけ必要なのかの検討がつかず、また何をどうやって蒔くのが良いのかも手探りであった。

芽が出ないと言って悩み、間引きしたくないと言って悩み、徒長したと言って悩んだ。

日に当てるのか、水遣りはどのくらいか、風には当てた方がいいのか、軸となる考えや経験がないから、情報に踊らされ、思いつきで試して、幾つかの苗をだめにした。

雪がとけたら、今度は開墾に追われた。今年は大幅に畑の面積を広げたので、大量に作った苗も、耕さなかったら植えるところがない。

不耕起栽培という、自然の循環を利用し、かつ楽チンな方法をやるチャンスでもあったけど、砂利混じりの粘土質ということ、ご近所さんが提供してくれた機械技術への興味もあり、今年は耕すことにした。

畑をどうやって育てていくかは、まだまだ方針が定まっていない。藁一本の革命でも読むかー(´・_・`)



2015畑の記録*6/14第三弾植え付け、これにてほぼ完了!


スイカ以外のほぼ全てを畑におろしたので、今年の作付けはこれで一段落。ここからは、どしどし大きくなってもらうのみである。

f:id:suehiroB:20150618090840j:plain


定植したもの


大豆(タネ)
・くらかけ
・秘伝豆

きゅうり
・地這いきゅうり奥武蔵

ピーマン類
ウズベキスタンピーマン
・万願寺唐辛子
・唐辛子

オクラ
・五角オクラ
・丸さやオクラ

大葉

トマト
・なつのこま
・アロイ
・世界一
・ホワイトトマト
トスカーナバイオレット

長ネギ
下仁田ネギ
・石倉根深ネギ

ナス
・巾着ナス
・大きいナス

その他
・セロリ
・ホオズキ
・リーフレタス
・八列きび
札幌黄タマネギ
・ヤーコン

定植を終え、余った苗はプランターや麻袋に植えた。この玄関前の菜園の目玉はトマトだ。

ステラ、サンマルツァーノ、北のしずく、トスカーナバイオレットの、ミニトマト4種類。

f:id:suehiroB:20150618090925j:plain

クアットロポモドーロ!


世界一、アロイ、ホワイト、なつのこまの、中玉トマト4種類。

f:id:suehiroB:20150618090951j:plain

クアットロポモドーロ!


育苗中に名札がとれてしまって、なんのトマトかわからない、謎トマト。もう花が咲いてるけど、まだどのトマトなのかはわからない。

f:id:suehiroB:20150618091045j:plain

ミステーロポモドーロ!

急にイタリアンなのは単に言いたいだけなのでどうでも良いのだが、このプランター菜園や麻袋菜園、畑のおまけとは言え、いかにもパーマカルチャーっぽい感じがするので、なかなか気に入っている。


定植後、うまく育たなかったものの跡地には、コリアンダーを植えるつもり。コンパニオンプランツとしてもいいみたいだし、タネはたくさんあって嬉しいし。

それに、花壇側には同じセリ科のフェンネルがいて交雑しやすいみたいだから、コリアンダーは畑に植えたいのだよね。

この後は、支柱立て。それから、草も刈って、間引きや脇芽とりもやらなくては。

大きくなーれ!ワクワク!

2015畑の記録*6/12種取り予定と、その他の作物


去年からの繰り越しで今年種取りを迎えるものたち、いい感じ。

f:id:suehiroB:20150616182314j:plain


金港四寸ニンジン。いったいここからどんな感じの花になるのだろうか?みきさんの話だと、花の外側の方に良いタネが入るそうなので、覚えておこう。

f:id:suehiroB:20150616182359j:plain


下仁田ネギ。とてもわかりやすくネギ坊主。花って感じがしないものなのだな。

アブラナ科も勢力旺盛に咲いていてかわいいけど、カブかコマツナ、どっちだかわからない。

札幌黄。毎年、ウチの畑では上手くいかないタマネギ。今年も30近くタネを蒔き、畑に下ろせるのは10個程度しかないのに、タネとってどうするんだろうね?笑

あとは、アサツキと行者ニンニクも花がついてたので、きっと種がとれるよ!

f:id:suehiroB:20150616182444j:plain

行者ニンニクの花なんて、初めて見た!



ブドウ、今年は実のモトみたいなのがついてる!いよいよか?いよいよなのか?!

コンフリーも定着したようで、中心部から盛り上がりを見せてる。写真はないけど、移植したヨモギなんて、「前から居ましたけど?」みたいな感じ。

f:id:suehiroB:20150616182600j:plain


いいなぁ!いいなぁ!我が家は豊かだなぁ!!( ´ ▽ ` )ノ

2015畑の記録*6/11第二弾植え付け、その後


第二弾の植え付けからは、約一週間が経過。

苗ものはあまり変化はないけど、とりあえず定着した模様。

f:id:suehiroB:20150616175130j:plain


f:id:suehiroB:20150616175231j:plain


f:id:suehiroB:20150616175619j:plain


弱ってる方のルバーブも、収穫後もう一度植え直した方のホースラディッシュも、写真では見えてないけど、中心から生命力を感じるので、とりあえず大丈夫だと思う。

タネものは、発芽しているのもあるけど、全体としてはもう少し時間がかかる感じ。

f:id:suehiroB:20150616175353j:plain


f:id:suehiroB:20150616175737j:plain


f:id:suehiroB:20150616175847j:plain


f:id:suehiroB:20150616175944j:plain


f:id:suehiroB:20150616180031j:plain


f:id:suehiroB:20150616180124j:plain


小豆と黒千石は特に、蒔いた数に対して発芽しているものが少ない。明日葉、ツルムラサキ、きゅうりは、どれも発芽していない。

焦ることはないと思うけど、一週間たっても発芽しないのって、ゆっくりだよなぁ。

と思っていたら、一種類だけ、全てが発芽したものがあった。

銀手亡インゲンだ。

f:id:suehiroB:20150616180215j:plain

写真で見るとどれだかわからない!∑(゚Д゚)


銀手亡だけは、作付計画のミスで植え付ける場所がなくなっちゃったせいで、葡萄棚の隅っこに蒔かざるを得なかった。期せずして、インチキ自然農のウチの畑の中で唯一の不耕起栽培となったのだ。

耕さず、表面の草を刈っただけ。

なので、あっという間に再び草の中に埋もれてしまっていたのだが、草の中から出てきた銀手亡の芽は、他の作物の芽より、瑞々しくしっかりしているように見える。

…うーん。他の作物は、手が回らなくて草マルチなんかをしなかったこら乾燥して、銀手亡は周りの草がマルチ代わりになって乾燥しにくかったからなのか?それともこれが不耕起栽培のチカラなのか?

乾燥という点で言うと、耕した方の畑は雨が降らず乾燥すると、土がゴロゴロの塊になって固まる。

耕していない部分は、フラットのまま固まってヒビが入る。

どちらにしても、ぎゅうぎゅうで水分や微生物が入る余地はなさそうだけど、どっちがマシなんだろうな。塊の方が空気に触れる面積が多い分、分断されちゃってるような気がするんだけど、どうなんだろうー。

検討事例が少ないので、なんとも言えないけど、ちょっと考えるべきことのような気がするよ。


5/30第二弾で植えたもの
キャベツ
白菜
レタス
カボチャ雪化粧

豆類
・小豆
・紅白小豆
・そら豆

インゲン
・坂本インゲン
・銀手亡
・真珠豆

エンドウ
・赤エンドウ

大豆
・黒千石

その他
・明日葉
・ツルムラサキ
・キュウリ強健スエヒロ

麻袋
・ドングリ

2015畑の記録*6/10第一弾植え付け、その後


植え付け第一弾から約二週間が経過。タネを蒔いたものたちは、ほとんどが順調に芽を出した。

第一弾では、ほとんどの種類をバラマキで蒔いたので、発芽率は確認しようがないのだけど、現状には満足している。

f:id:suehiroB:20150616170850j:plain


f:id:suehiroB:20150616170923j:plain

うっかり厚めに覆土しちゃったニンジンもぼちぼち出てきてホッ( ´ ▽ ` )。大浦ゴボウも出たよ。


f:id:suehiroB:20150616171043j:plain


個別に蒔いたもので言うと、ズッキーニとキンシウリとカボチャの発芽率ならびに初期生育がすこぶる良くて、双葉が大きい分、否が応でも期待も大きくなってしまう。

タマフクラダイズはタネの数が少なくて一粒づつ蒔いたので、出なかったところは一目瞭然(´・_・`)

スペースが空いちゃうのは気持ち的に収まりが悪いけれども、発芽率は十分だと思う。大きいサイズのダイズなので、やはり双葉も大きくて見事。

袋栽培のF1ゴボウとコンパニオンプランツのスズマルダイズも発芽。自然薯は今のところ変化なしだけど、どうなんだろう〜。

f:id:suehiroB:20150616171222j:plain


痛んでいたジャガイモキタアカリ、去年獲れたジャガイモ、自家採種したカラシナ、も無事に発芽してなによりだ!

f:id:suehiroB:20150616171312j:plain


f:id:suehiroB:20150616171345j:plain


あ、そうそう、6/7に、ぽへぽへ農園からサツマイモ紅東を頂いたので、さっそく植えたよ!



5/24第一弾で蒔いたもの
・カラシナスエヒロ
・カラシナ購入
・日本ホウレンソウ
コマツナ
・カブ
・ズッキーナトンダパッローネ
・ニンジン3種
・ダイコン2種
大浦ごぼう
・キンシウリ
・アマ
・ゴールデンバンタム
・北海道かぼちゃ
・タマフクラ
・うまいゴボウ
・スズマルダイズ